专利摘要:
ネットワーク機器とユーザ機器間の伝送方法、ネットワーク機器伝送方法、ユーザ機器受信方法、ネットワーク機器、ユーザ機器および遠隔通信システムが開示される。チャネルを介して伝送され、情報要素を含むパケットが、各情報要素がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有する所定のフォーマットに従って多重化される。方法は、チャネルを介して伝送されるパケットが2つ以上の情報要素を含まないことを判定するステップと、チャネルを介して伝送されるパケットが、識別子が提供されない修正フォーマットでエンコードされることを表す標識をネットワーク機器とユーザ機器間で伝送するステップと、すべての識別子が省略された修正フォーマットでエンコードされたパケットをチャネルを介して伝送するステップと、データ・チャネルを介して受信されたパケットを、情報要素を抽出するために修正フォーマットに従ってデコードするステップとを含む。
公开号:JP2011509577A
申请号:JP2010540999
申请日:2008-01-04
公开日:2011-03-24
发明作者:ファニウオロ,アントネラ;ヤン,タオ
申请人:アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド;
IPC主号:H04W28-06
专利说明:

[0001] 本発明は、ネットワーク機器とユーザ機器間の伝送方法、ネットワーク機器伝送方法、ユーザ機器受信方法、ネットワーク機器、ユーザ機器および遠隔通信システムに関する。]
背景技術

[0002] 第3世代(3G)E−UTRAN(発展型ユニバーサル地上無線アクセス・ネットワーク)の遠隔通信システム(3GPP仕様書の記載のとおり)では、多数のE−UTRANノードB(eNB)が多数のユーザ機器(UE)と通信するような仕組みになっている。この通信をサポートするためにeNBとUE間に多数のチャネルが設けられる。DL−SCH(ダウンリンク共用チャネル)およびUL−SCH(アップリンク共用チャネル)では、情報は、eNBとUE間の制御情報およびトラフィック情報の伝送を可能にするために多重化される。DL−SCHおよびUL−SCHは多数の論理チャネルを搬送し、それらの論理チャネルに関連付けられたUE上の多数の様々なアプリケーションは、それぞれがそのチャネルを介して制御情報およびトラフィック情報を送受信することができる。したがって、DL−SCHを介して伝送される情報は、MACPDU(媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニット)として形成され、図1に示されているように、MAC PDUはMACヘッダおよびMACペイロードで構成される。MACヘッダは、MACペイロードのコンテンツに関する情報を提供する。MACペイロードは、多数のMACSDU(MACサービス・データ・ユニット)および多数のMAC CE(MAC制御要素)およびオプショナルの充てん文字で構成される。MACヘッダは、1つまたは複数のMAC PDUサブヘッダで構成され、各サブヘッダはMAC SDU、MAC CEまたは充てん文字に対応する。MAC SDU、MAC CEまたは充てん文字に関連付けられたMAC PDUサブヘッダは、LCID(論理チャネル識別子)および他のヘッダ情報で構成される。MAC PDUサブヘッダ、MAC SDU、MAC CEおよび充てん文字が連結されてMAC PDUが形成される。MAC CEはMAC SDUがあればその前に配置され、充てん文字はMAC PDUの末尾に置かれる。MACヘッダおよびMAC SDUは両方とも可変サイズを有することができる。そして、ユーザ機器ごと、転送ブロックごとに最大1つのMAC PDUが伝送される。そのため、DL−SCHを介して異なる論理チャネルの情報を伝送することができ、ユーザ機器で実行されている様々なアプリケーションに情報を提供できることが分かる。] 図1
[0003] eNBとUE間の伝送に改良された手法を提供することが望まれている。]
課題を解決するための手段

[0004] 本発明の第1の態様によれば、ネットワーク機器とユーザ機器間の伝送方法であって、チャネルを介して伝送されるパケットが、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、その所定のフォーマットでは各情報要素がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有する伝送方法が提供され、その方法は、チャネルを介して伝送されるパケットが2つ以上の情報要素を含まないことを判定するステップと、チャネルを介して伝送されるパケットが、識別子が提供されない修正フォーマットでエンコードされることを表す標識をネットワーク機器とユーザ機器間で伝送するステップと、すべての識別子が省略された修正フォーマットでエンコードされたパケットをチャネルを介して伝送するステップと、データ・チャネルを介して受信されたパケットを、情報要素を抽出するために修正フォーマットに従ってデコードするステップとを含む。]
[0005] 第1の態様は、例えば、MACPDUなど、唯一の情報要素がパケットに入れられてネットワーク機器からユーザ機器へ伝送される特定の状況があることを容認している。しかし、例えば、MACSDUなど、唯一の情報要素を伝送する時でも、MAC PDUは、LCIDを含むサブヘッダを必要とする。第1の態様は、これらの状況では、例えば、制御メッセージなどの標識が制御チャネルで提供されること、およびこの標識は、この特定のタイプのメッセージが伝送されることをユーザ機器に知らせるために使用できることも容認している。]
[0006] したがって、チャネルを介して伝送されるパケットは、唯一の情報要素を含むパケットであるかの判定が行われる。次に、唯一の情報要素を含むパケットが伝送されることを表す標識が伝送され、したがって、そのパケットは、識別子が含まれない修正フォーマットで伝送できる。次に、パケットが識別子なしでチャネルを介して伝送される。次に、識別子からそのパケットは修正フォーマットで提供されることが分かるので、パケットがデコードできる。次に、情報要素が抽出できる。したがって、パケットは識別子なしで伝送することができ、その場合でも情報要素が抽出できることが分かる。これは、パケットのサイズを縮小し、他の場合に識別子を含むことにより発生する追加オーバーヘッドを節約する。]
[0007] 一実施形態では、判定するステップは、ネットワーク機器でユーザ機器からのランダム・アクセス・プリアンブルを受信するステップを含み、標識を伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器にランダム・アクセス無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器に、ランダム・アクセス応答を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを伝送するステップを含み、デコードするステップは、ユーザ機器の媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ランダム・アクセス応答を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるステップを含む。]
[0008] ランダム・アクセス応答は、MACPDUからLCIDを省略してよい1つの特別な例である。ランダム・アクセス要求を受信すると、ネットワーク機器、例えば、eNBなどは、MAC PDUがランダム・アクセス応答のみを含み、したがって、LCIDを含む必要がないと判定する。したがって、ネットワーク機器は、ランダム・アクセス無線ネットワーク一時識別子(RA−RNTI)をユーザ機器に伝送する。この識別子を受信することは、ユーザ機器に、MAC PDUはLCIDを含まないように変更されていることを知らせることになる。したがって、変更MAC PDUを受信すると、ユーザ機器は、物理層からMACプロトコル層に、LCIDが含まれない修正フォーマットでエンコードされた変更MAC PDUが受信されたことを知らせる。そのため、MACプロトコル層は、変更MAC PDUからランダム・アクセス応答を正しく抽出することができる。このように、MAC PDUにLCIDを含む必要がなくなり、それにより、オーバーヘッドが減少することが分かる。]
[0009] 一実施形態では、判定するステップは、ブロードキャスト・チャネル伝送を開始するステップを含み、標識を伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器にブロードキャスト制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器に、ブロードキャスト情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを伝送するステップを含み、デコードするステップは、ユーザ機器の媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ブロードキャスト情報を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるステップを含む。]
[0010] 同様に、ブロードキャスト情報を伝送するステップは、MACPDUからLCIDを省略してよいもう1つの特別な例である。ネットワーク機器、例えば、eNBなどは、MAC PDUがラブロードキャスト情報のみを含み、したがって、LCIDを含む必要がないと判定する。ネットワーク機器は、ブロードキャスト制御チャネル無線ネットワーク一時識別子(BCCH−RNTI)を伝送する。BCCH−RNTIを受信すると、ユーザ機器は、LCIDを含まない変更MAC PDUが受信されると判定する。したがって、変更MAC PDUを受信すると、ユーザ機器は、物理層からMACプロトコル層に、LCIDが含まれない修正フォーマットでエンコードされた変更MAC PDUが受信されたことを知らせる。そのため、MACプロトコル層は、変更MAC PDUからブロードキャスト情報を正しく抽出することができる。このように、MAC PDUにLCIDを含む必要がなくなり、それにより、オーバーヘッドが減少することが分かる。]
[0011] 一実施形態では、判定するステップは、ページング・チャネル伝送を開始するステップを含み、標識を伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器にページング制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器に、ページング情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを伝送するステップを含み、デコードするステップは、ユーザ機器の媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ページング情報を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるステップを含む。]
[0012] 同様に、ページング情報を伝送するステップは、MACPDUからLCIDを省略してよいもう1つの特別な例である。ネットワーク機器、例えば、eNBなどは、MAC PDUがページング情報のみを含み、したがって、LCIDを含む必要がないと判定する。ネットワーク機器は、ブロードキャスト制御チャネル無線ネットワーク一時識別子(PCCH−RNTI)を伝送する。PCCH−RNTIを受信すると、ユーザ機器は、LCIDを含まない変更MAC PDUが受信されると判定する。したがって、変更MAC PDUを受信すると、ユーザ機器は、物理層からMACプロトコル層に、LCIDが含まれない修正フォーマットでエンコードされた変更MAC PDUが受信されたことを知らせる。そのため、MACプロトコル層は、変更MAC PDUからページング情報を正しく抽出することができる。このように、MAC PDUにLCIDを含む必要がなくなり、それにより、オーバーヘッドが減少することが分かる。]
[0013] 本発明の第2の態様によれば、ネットワーク機器伝送方法であって、チャネルを介してユーザ機器に伝送されるパケットが、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、その所定のフォーマットでは各情報要素がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有する伝送方法が提供され、その方法は、チャネルを介して伝送されるパケットが2つ以上の情報要素を含まないことをネットワーク機器で判定するステップと、チャネルを介して伝送されるパケットが、識別子が提供されない修正フォーマットでエンコードされることを表す標識を伝送するステップと、すべての識別子が省略された修正フォーマットでエンコードされたパケットをチャネルを介して伝送するステップとを含む。]
[0014] 一実施形態では、判定するステップは、ネットワーク機器でユーザ機器からのランダム・アクセス・プリアンブルを受信するステップを含み、標識を伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器にランダム・アクセス無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器に、ランダム・アクセス応答を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを伝送するステップを含む。]
[0015] 一実施形態では、判定するステップは、ブロードキャスト・チャネル伝送を開始するステップを含み、標識を伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器にブロードキャスト制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器に、ブロードキャスト情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを伝送するステップを含む。]
[0016] 一実施形態では、判定するステップは、ページング・チャネル伝送を開始するステップを含み、標識を伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器にページング制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送するステップは、ネットワーク機器からユーザ機器に、ページング情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを伝送するステップを含む。]
[0017] 本発明の第3の態様によれば、ユーザ機器受信方法であって、ネットワーク機器からチャネルを介して受信されるパケットが、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、その所定のフォーマットでは各情報要素がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有する受信方法が提供され、その方法は、チャネルを介して伝送されるパケットが、識別子が提供されない修正フォーマットでエンコードされることを表す標識を受信するステップと、すべての識別子が省略された修正フォーマットでエンコードされたパケットをチャネルを介して受信するステップと、データ・チャネルを介して受信されたパケットを、情報要素を抽出するために修正フォーマットに従ってデコードするステップとを含む。]
[0018] 一実施形態では、標識を受信するステップは、ネットワーク機器からランダム・アクセス無線ネットワーク一時識別子を受信するステップを含み、パケットを受信するステップは、ネットワーク機器から、ランダム・アクセス応答を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを受信するステップを含み、デコードするステップは、ユーザ機器の媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ランダム・アクセス応答を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるステップを含む。]
[0019] 一実施形態では、標識を受信するステップは、ネットワーク機器からブロードキャスト制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を受信するステップを含み、パケットを受信するステップは、ネットワーク機器から、ブロードキャスト情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを受信するステップを含み、
デコードするステップは、ユーザ機器の媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ブロードキャスト情報を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるステップを含む。]
[0020] 一実施形態では、標識を受信するステップは、ネットワーク機器からページング制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を受信するステップを含み、パケットを受信するステップは、ネットワーク機器から、ページング情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを受信するステップを含み、デコードするステップは、ユーザ機器の媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ページング情報を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるステップを含む。]
[0021] 一実施形態では、ネットワーク機器は、発展型ユニバーサル地上無線アクセス・ネットワークのノードBであり、チャネルはダウンリンク共用チャネルである。]
[0022] 本発明の第4の態様によれば、パケットをチャネルを介してユーザ機器に伝送するためのネットワーク機器であって、パケットが、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、その所定のフォーマットでは各情報要素がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有するネットワーク機器が提供され、そのネットワーク機器は、チャネルを介して伝送されるパケットが2つ以上の情報要素を含まないことを判定するように動作可能な判定手段と、チャネルを介して伝送されるパケットが識別子が提供されない修正フォーマットでエンコードされることを表す標識をネットワーク機器とユーザ機器間で伝送するように、およびすべての識別子が省略された修正フォーマットでエンコードされたパケットをチャネルを介して伝送するように動作可能な伝送手段とを有する。]
[0023] 一実施形態では、判定手段は、ユーザ機器からのランダム・アクセス・プリアンブルを受信するように動作可能であり、伝送手段は、ユーザ機器にランダム・アクセス無線ネットワーク一時識別子を標識として伝送するように、およびユーザ機器に、ランダム・アクセス応答を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットをパケットとして伝送するように動作可能である。]
[0024] 一実施形態では、伝送手段は、ユーザ機器にブロードキャスト制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を標識として伝送するように、およびユーザ機器に、ブロードキャスト情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットをパケットとして伝送するように動作可能である。]
[0025] 一実施形態では、伝送手段は、ユーザ機器にページング制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を標識として伝送するように、およびユーザ機器に、ページング情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットをパケットとして伝送するように動作可能である。]
[0026] 本発明の第5の態様によれば、パケットをチャネルを介してネットワーク機器から受信するためのユーザ機器であって、パケットが、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、その所定のフォーマットでは各情報要素がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有するユーザ機器が提供され、そのユーザ機器は、チャネルを介して伝送されるパケットが識別子が提供されない修正フォーマットでエンコードされることを表す、ネットワーク機器とユーザ機器間で伝送される標識を受信するように、および修正フォーマットでエンコードされたパケットをチャネルを介して受信するように動作可能な受信手段と、データ・チャネルを介して受信されたパケットを、情報要素を抽出するために修正フォーマットに従ってデコードするように動作可能なデコーディング手段とを有する。]
[0027] 一実施形態では、受信手段は、ネットワーク機器からランダム・アクセス無線ネットワーク一時識別子を標識として受信するように、およびネットワーク機器から、ランダム・アクセス応答を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットをパケットとして受信するように動作可能であり、デコーディング手段は、媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ランダム・アクセス応答を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるように動作可能である。]
[0028] 一実施形態では、受信手段は、ネットワーク機器からブロードキャスト制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を標識として受信するように、およびネットワーク機器から、ブロードキャスト情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットをパケットとして受信するように動作可能であり、デコーディング手段は、媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ブロードキャスト情報を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるように動作可能である。]
[0029] 一実施形態では、受信手段は、ネットワーク機器からページング制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を標識として受信するように、およびネットワーク機器から、ページング情報を情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットをパケットとして受信するように動作可能であり、デコーディング手段は、媒体アクセス制御層に、変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットは、ページング情報を抽出するために修正フォーマットでエンコードされていることを知らせるように動作可能である。]
[0030] 本発明の第6の態様によれば、第4の態様による少なくとも1つのネットワーク機器と、第5の態様による少なくとも1つのユーザ機器を含む遠隔通信システムが提供される。]
[0031] 本発明のさらなる詳細な、好ましい態様は、添付の特許請求の範囲の独立請求項および従属請求項に記載される。従属請求項の特徴は、適宜、独立請求項の特徴と、さらに請求項に明示的に記載されている特徴以外の特徴とも合わせて統合することができる。]
[0032] 本発明の実施形態を添付の図面を参照してさらに説明する。]
図面の簡単な説明

[0033] MACPDUを示した図である。
一実施形態による、ランダム・アクセス・イベント中のE−UTRANノードBとユーザ機器の動作を示した図である。
一実施形態による、ブロードキャスト・イベント中のE−UTRANノードBとユーザ機器間の相互作用を示した図である。
一実施形態による、ページング・イベント中のE−UTRANノードBとユーザ機器間の相互作用を示した図である。]
実施例

[0034] 図2は、一実施形態による、ランダム・アクセス・イベント中のE−UTRAN遠隔通信システムのeNB 10とユーザ機器20の動作を示している。eNB 10は、UE 20から、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)上のランダム・アクセス・プリアンブルを受信する。eNB 10は、RA−RNTIを物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)——L1〜L2制御チャネル——を介してUE 20に伝送する。eNB 10は、DL−SCH上を伝送される関連の情報は他のいずれとも多重化されないことを理解しているので、eNB 10はその情報を、LCIDが省略された変更MACPDUを使用して伝送することができる。したがって、eNB 10は、ランダム・アクセス応答(RAR)を、MAC CEまたはMACSDUに関連付けられたMAC PDUサブヘッダがLCIDを含まないMAC CEまたはMAC SDUとして伝送する。次に、この変更MAC PDUがDL−SCHを介してUE 20に伝送される。RARはヘッダを含んでも、含まなくてもよい。] 図2
[0035] UE 20は、PDCCH(L1〜L2制御チャネル)を介してRA−RNTIを受信すると、この信号は、DL−SCHを介して変更MACPDUが受信されることを表していることを理解する。したがって、UE 20は内部でUE 20のMACプロトコル・レベルに、DL−SCHを介して受信されるパケットを変更MAC PDUとしてデコードするように指示する。このようにして、次に、RARが変更MAC PDUから抽出できる。]
[0036] 図3は、一実施形態による、ブロードキャスト・イベント中のE−UTRAN遠隔通信システムのeNB 10とユーザ機器20の動作を示している。ブロードキャストが行われる時、eNB 10は、BCCH−RNTIを物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)——L1〜L2制御チャネル——を介してUE 20に伝送する。eNB 10は、DL−SCH上を伝送される関連の情報は他のいずれとも多重化されないことを理解しているので、eNB 10はその情報を、LCIDが省略された変更MACPDUを使用して伝送することができる。したがって、eNB 10は、ブロードキャスト情報を、MAC CEまたはMACSDUに関連付けられたMAC PDUサブヘッダがLCIDを含まないMAC CEまたはMAC SDUとして伝送する。次に、この変更MAC PDUがDL−SCHを介してUE 20に伝送される。ブロードキャスト情報はヘッダを含んでも、含まなくてもよい。] 図3
[0037] UE 20は、PDCCH(L1〜L2制御チャネル)を介してBCCH−RNTIを受信すると、この信号は、DL−SCHを介して変更MACPDUが受信されることを表していることを理解する。したがって、UE 20は内部でUE 20のMACプロトコル・レベルに、DL−SCHを介して受信されるパケットを変更MAC PDUとしてデコードするように指示する。このようにして、次に、ブロードキャストが変更MAC PDUから抽出できる。]
[0038] 図4は、一実施形態による、ページング・イベント中のE−UTRAN遠隔通信システムのeNB 10とユーザ機器20の動作を示している。ページングが行われる時、eNB 10は、ページング識別子(paging_RNTI)を物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)——L1〜L2制御チャネル——を介してUE 20に伝送する。eNB 10は、DL−SCHまたはページング・チャネル(PCH)上を伝送される関連の情報は他のいずれとも多重化されないことを理解しているので、eNB 10はその情報を、LCIDが省略された変更MACPDUを使用して伝送することができる。したがって、eNB 10は、ページング情報を、MAC CEまたはMACSDUに関連付けられたMAC PDUサブヘッダがLCIDを含まないMAC CEまたはMAC SDUとして伝送する。次に、この変更MAC PDUがDL−SCHまたはPCHを介してUE 20に伝送される。] 図4
[0039] UE 20は、PDCCHを介してpaging_RNTIを受信すると、この信号は、DL−SCHまたはPCH上で変更MACPDUが受信されることを表していることを理解する。したがって、UE 20は内部でUE 20のMACプロトコル・レベルに、DL−SCHまたはPCHを介して受信されるパケットを変更MAC PDUとしてデコードするように指示する。このようにして、次に、ページング情報が変更MAC PDUから抽出できる。]
[0040] したがって、特定の状況では、UE 20をアドレス指定し、データ・チャネル上に変更MACPDUが存在することをUE 20に知らせるために制御チャネル上でメッセージが使用される。UE 20の物理プロトコル層とMACプロトコル層の間の内部相互作用により、MACプロトコル層は変更MAC PDUの存在を知らされる。この内部相互作用は、制御チャネル上のメッセージによってトリガされる。データ・チャネルを介して送信されるメッセージはMAC層で他のメッセージと多重化されないので、メッセージを多重化し、正しいエンティティまたは様々な論理チャネルにアドレス指定するためにLCIDは必要ない。その結果、一部のMAC PDUメッセージは最適化されたフォーマットが得られる。]
[0041] したがって、eNB 10とUE 20の間でDL−SCHを介して、LCIDを含む必要がない変更MACPDUを使用して伝送を行えることが理解できる。そのため、伝送オーバーヘッドが減少する。]
[0042] 上述の発明の実施形態が、少なくとも部分的に、ソフトウェア制御のデータ処理装置を使用して実施される限り、そのようなソフトウェア制御を提供するコンピュータ・プログラム、およびそのようなコンピュータ・プログラムが記憶される記憶媒体は、本発明の態様と見なされることが理解できよう。]
[0043] 本発明の例示の実施形態は本明細書で添付の図面を参照して詳細に開示されたが、本発明は、厳密な実施形態に限定されないこと、および当業者は、添付の特許請求の範囲に記載の請求項およびその均等物によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく様々な変更および修正を行えることが理解できよう。]
权利要求:

請求項1
ネットワーク機器とユーザ機器との間における伝送方法であって、チャネルを介して伝送されるパケットは、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、前記情報要素の各々は、そのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有し、前記方法が、前記チャネルを介して伝送されるパケットが2つ以上の情報要素を含まないことを判定するステップと、識別子が提供されない修正フォーマットで前記チャネルを介して伝送される前記パケットがエンコードされることを表す標識を前記ネットワーク機器と前記ユーザ機器間で伝送するステップと、すべての識別子が省略された前記修正フォーマットでエンコードされたパケットを前記チャネルを介して伝送するステップと、前記情報要素を抽出するために、前記データ・チャネルを介して受信された前記パケットを前記修正フォーマットに従ってデコードするステップとを含む方法。
請求項2
判定する前記ステップは、前記ユーザ機器からのランダム・アクセス・プリアンブルを前記ネットワーク機器で受信するステップを含み、標識を伝送する前記ステップは、前記ネットワーク機器から前記ユーザ機器にランダム・アクセス無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送する前記ステップは、ランダム・アクセス応答を前記情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを前記ネットワーク機器から前記ユーザ機器に伝送するステップを含み、デコードする前記ステップは、前記ランダム・アクセス応答を抽出するために前記変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットが前記修正フォーマットでエンコードされていることを前記ユーザ機器の媒体アクセス制御層に知らせるステップを含む、請求項1に記載の方法。
請求項3
判定する前記ステップは、ブロードキャスト・チャネル伝送を開始するステップを含み、標識を伝送する前記ステップは、前記ネットワーク機器から前記ユーザ機器にブロードキャスト制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送する前記ステップは、ブロードキャスト情報を前記情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを前記ネットワーク機器から前記ユーザ機器に伝送するステップを含み、デコードする前記ステップは、前記変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットが前記ブロードキャスト情報を抽出するために前記修正フォーマットでエンコードされていることを前記ユーザ機器の媒体アクセス制御層に知らせるステップを含む、請求項1に記載の方法。
請求項4
判定する前記ステップは、ページング・チャネル伝送を開始するステップを含み、標識を伝送する前記ステップは、前記ネットワーク機器から前記ユーザ機器にページング制御チャネル無線ネットワーク一時識別子を伝送するステップを含み、パケットを伝送する前記ステップは、ページング情報を前記情報要素として含む変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットを前記ネットワーク機器から前記ユーザ機器に伝送するステップを含み、デコードする前記ステップは、前記変更媒体アクセス制御プロトコル・データ・ユニットが前記ページング情報を抽出するために前記修正フォーマットでエンコードされていることを前記ユーザ機器の媒体アクセス制御層に知らせるステップを含む、請求項1に記載の方法。
請求項5
ネットワーク機器伝送方法であって、チャネルを介してユーザ機器に伝送されるパケットが、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、前記情報要素の各々がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有し、前記方法が、前記チャネルを介して伝送されるパケットが2つ以上の情報要素を含まないことを前記ネットワーク機器で判定するステップと、識別子が提供されない修正フォーマットで前記チャネルを介して伝送される前記パケットがエンコードされることを表す標識を伝送するステップと、すべての識別子が省略された前記修正フォーマットでエンコードされたパケットを前記チャネルを介して伝送するステップと、を含む方法。
請求項6
ユーザ機器受信方法であって、ネットワーク機器からチャネルを介して受信されるパケットが、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、前記情報要素の各々がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有し、前記方法が、識別子が提供されない修正フォーマットで前記チャネルを介して伝送される前記パケットがエンコードされることを表す標識を受信するステップと、すべての識別子が省略された前記修正フォーマットでエンコードされたパケットを前記チャネルを介して受信するステップと、前記情報要素を抽出するために、前記修正フォーマットに従って前記データ・チャネルを介して受信された前記パケットをデコードするステップと、を含む方法。
請求項7
前記ネットワーク機器が発展型ユニバーサル地上無線アクセス・ネットワークのノードBであり、前記チャネルがダウンリンク共用チャネルである、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
請求項8
パケットをチャネルを介してユーザ機器に伝送するネットワーク機器であって、前記パケットは、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、前記情報要素の各々がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有し、前記ネットワーク機器が、前記チャネルを介して伝送されるパケットが2つ以上の情報要素を含まないことを判定するよう動作可能な判定手段と、識別子が提供されない修正フォーマットで前記チャネルを介して伝送される前記パケットがエンコードされることを表す標識を前記ネットワーク機器と前記ユーザ機器間で伝送するように、そして、すべての識別子が省略された前記修正フォーマットでエンコードされたパケットを前記チャネルを介して伝送するように動作可能な伝送手段と、を有するネットワーク機器。
請求項9
パケットをチャネルを介してネットワーク機器から受信するユーザ機器であって、前記パケットは、所定のフォーマットに従って多重化される情報要素を含み、前記情報要素の各々がそのパケット内のその情報要素を識別する識別子を有し、前記ユーザ機器が、識別子が提供されない修正フォーマットで前記チャネルを介して伝送される前記パケットがエンコードされることを表す、前記ネットワーク機器と前記ユーザ機器間で伝送される標識を受信するように、そして、前記修正フォーマットでエンコードされたパケットを前記チャネルを介して受信するように動作可能な受信手段と、前記情報要素を抽出するために前記修正フォーマットに従って前記データ・チャネルを介して受信された前記パケットをデコードするように動作可能なデコーディング手段と、を有するユーザ機器。
請求項10
請求項8に記載の少なくとも1つのネットワーク機器と、請求項9に記載の少なくとも1つのユーザ機器を備える遠隔通信システム。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US20200077366A1|2020-03-05|Method and apparatus for buffer status report in mobile communication system
US9668240B2|2017-05-30|Method of transmitting and receiving control information in a wireless communication system
US9930701B2|2018-03-27|Method for a user terminal to random access a carrier aggregation mobile communication system
US10362621B2|2019-07-23|Method and apparatus for transmitting/receiving data in mobile communication system
JP6077035B2|2017-02-08|Cross subframe control channel design
US9490952B2|2016-11-08|Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel | and a downlink shared channel |
KR101657500B1|2016-09-19|랜덤 접속에서 백오프 정보를 시그널링하는 방법
US9872312B2|2018-01-16|Conditional parallel execution of access stratum | and non-access stratum | signaling
US10306596B2|2019-05-28|Method and system for connectionless transmission during uplink and downlink of data packets
US9049729B2|2015-06-02|Random access channel preamble selection
KR101996357B1|2019-07-05|반송파 집적 기술을 사용하는 무선통신시스템에서 복수 개의 타이밍 어드밴스 그룹을 운용하는 방법 및 장치
JP5540066B2|2014-07-02|Method for transmitting MAC PDU
CN107710801B|2020-04-14|免授权传输的方法、用户设备、接入网设备和核心网设备
AU2008345658B2|2013-06-13|Method and apparatus for transfer of a message on a common control channel for random access in a wireless communication network
US9088932B2|2015-07-21|Method for processing paging information in a wireless mobile communication system
ES2586251T3|2016-10-13|Procedimiento para resolver la colisión de señales ascendentes
USRE44283E1|2013-06-11|Method and procedures for unsynchronized, synchronized, and synchronization stand by communications in E-UTRA systems
EP2248293B1|2019-04-17|Method of downlink harq operation at an expiry of time alignment timer
EP2163006B1|2012-03-07|Method of allocating radio resources in a wireless communication system
KR101498021B1|2015-03-03|이동 통신 시스템에서의 데이터 송수신 방법
KR100949972B1|2010-03-29|단말의 임의접속 수행 기법
KR101424258B1|2014-08-13|무선통신 시스템에서 랜덤 액세스 과정을 수행하는 방법
US8428013B2|2013-04-23|Method of performing random access in a wireless communcation system
KR101260079B1|2013-05-02|무선 통신 시스템의 랜덤 액세스 방법
JP4413900B2|2010-02-10|System information medium access control protocol message transmission method, medium access control unit, and computer program element
同族专利:
公开号 | 公开日
EP2232821B1|2015-09-02|
JP5307833B2|2013-10-02|
EP2232821A4|2012-10-31|
CN101911643A|2010-12-08|
CN101911643B|2013-08-14|
KR20100106452A|2010-10-01|
US20100296450A1|2010-11-25|
KR101403873B1|2014-06-09|
EP2232821A1|2010-09-29|
WO2009086690A1|2009-07-16|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2011-11-05| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
2012-07-11| RD04| Notification of resignation of power of attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120710 |
2012-11-01| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
2012-11-02| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121101 |
2013-01-25| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130124 |
2013-02-01| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130131 |
2013-05-02| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130501 |
2013-05-24| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2013-05-29| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
2013-07-04| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130627 |
2013-07-05| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5307833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2016-07-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2017-07-04| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-07-03| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-07-02| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2020-06-30| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2021-06-30| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]